
轟温泉
国道3号線小山田町の塚田交差点から県道211号へ折れ、きれいな空気とさわやかな風が気持ちいい山あいの静かな田園風景の中を2kmほど進むと、轟温泉の案内表示が見えてくる。
大浴場の浴室は大きな窓で明るく広々。美肌になると評判のお湯がたっぷりと浴槽に注ぎ込まれ、リフレッシュできる。新緑の時期は大浴場の外にある露天風呂からの眺めが気持ちいい。また、家族やカップルでも利用できる貸切の内風呂は4つある。
1日中ゆっくりとくつろげて、併設のレストランでお食事もできる「らくらく1日ゆったりコース」も人気。
温泉施設の基本情報
温泉施設名 | 轟温泉 |
---|---|
ふりがな | とどろきおんせん |
エリア | 鹿児島市エリア |
温泉地 | その他の温泉地 |
キーワード |
|
電話番号 | 099-298-7936 |
住所 | 鹿児島市川田町188-2 |
駐車場 | あり 50台 |
営業時間 | 大浴場と家族湯は下に記載。1日休憩コース(10:00〜16:00)/日替定食付1,200円、敬老パス利用時1,000円 |
定休日 | 第3木曜の午前中 |

浴場は広く高い。窓に面し主浴槽、右手の壁に洗い場、左手前にミストサウナ、その隣に水風呂が配置。入口正面にはかかり湯がある。主浴槽には低周波浴、超音波浴、気泡浴と表示されている。満たされている湯は透明で、なくさらりとした肌感触だ。設備は露天風呂・ミストサウナ・水風呂・うたせ・電気風呂・ジェットバス・ジャグジーなど

戸外には大浴場に併設された長方形の露天浴槽があり、のどかな田園風景を腰壁越しに見ることができる

貸切湯は4室あり、ファミリーやカップルに最適。料金も良心的価格だ

広い駐車場を降りると、昭和時代に賑わった温泉センターの趣を保った施設が見えてくる

入り口の正面には、観賞用の多くの花き類や鑑賞用の植木が見事な庭園が設営されている

轟温泉の大浴場と貸切湯の全ての施設に設置されている骨盤マッサージ機「エアリーシェーブ」。利用料はなんと無料!

レトロ感漂う売店では、地元の特産品や野菜が安くで販売されている

1日ゆったりコースの客の休憩部屋として、あるいは宴会の会場として幅広く利用されている広間

お食事処では、日替り定食などの各種定食やうどん・そばなどの各種定食がお手頃価格で提供

お食事処の一番人気は何と言っても「ちゃんぽん」700円。コクのある独特の旨味に、このちゃんぽん目当てで訪れる温泉客も多い

温泉に併設する「湯の宿 轟荘」は、湯治宿として、また家族の温泉宿泊宿として利用されている

お食事処の外には池を配した庭園が広がり、見る人の心を和ませてくれている

池の中には多くの鯉が飼われていて、色彩豊かな鯉たちの舞いを堪能できる

轟温泉のマスコット猫の「ぞろちゃん」。迷い猫が住み着いてしまったそうで、今ではすっかり温泉客のみなさんのアイドルだ

最近は可愛い「ぞろちゃん」目当てに轟温泉にやってくるお客さんもいるそう

ぞろちゃんに続いてお客さんのマスコットとして登場したみーちゃん。毎日入り口にちょこんと座って、訪れる方達の癒しの猫ちゃんになっている
立寄入浴営業時間 | 大浴場/7:00〜21:30 |
---|---|
立寄入浴料金 | 大浴場/大人300円、小学生120円、小人60円、敬老パス利用時100円 |
貸切湯営業時間 | 家族湯/10:00〜21:30 |
貸切湯料金 | 家族湯/大人2人1,100円、大人3人1,500円、大人2人+子ども3人まで1,300円、大人4人2,000円 |
泉質 | 単純温泉(緩和性、低張性、高温泉) |
効能 | リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺、神経症、病後回復期、疲労回復 |
浴場数 | 大浴場、男女各1室 |
貸切湯数 | 4室 |
アメニティー/シャンプー | 大浴場は有り/有料 |
---|---|
アメニティー/リンス | 大浴場は有り/有料 |
アメニティー/リンスinシャンプー | 家族湯は有り/無料 |
アメニティー/石鹸 or ソープ | 有り/大浴場は有料、家族湯は無料 |
アメニティー/タオル | 有り/有料 |
アメニティー/バスタオル or タオル | 有り/有料 |
アメニティー/ドライヤー | 有り/無料 |
現在、クーポンはありません。
◆クーポンご利用上のご注意
クーポンの有効期限と利用条件は、温泉施設によって異なります。必ずご確認の上、ご利用ください。
最新の情報はご確認の上お出かけください。