カテゴリー
お知らせ詳細

「ベルハウジング(霧島店)」12/7(土)~22(日) 陶芸家 松本博子「いろいろ・小品集」

 

ベルハウジング霧島店(イオン隼人国分ショッピングセンター1F)のギャラリースペースにて、12月展示『陶芸家 松本博子「いろいろ・小品集」』を開催。作家作品の展示のほか、期間中はギャラリートークなども実施されるので、ぜひ足を運んでみて。

 

 

株式会社ベルハウジング霧島店 GALLERY
12月 陶芸家 松本博子「いろいろ・小品集」
会期:12月7日(土)~22日(日)
時間:10:00~19:00
定休日:毎週水曜
会場:株式会社ベルハウジング霧島店
霧島市隼人町見次1229(イオン隼人国分ショッピングセンター1F)
電話:0995-42-8238

 

【期間中同時開催のイベント】
◆学び舎 松鈴-文化-
「冬薔薇の茶話会」Gallery talk winter rose

12月15日(日)14時~16時 参加費無料
講師:陶芸家 松本博子さんを迎えてお届け

 

◯作家プロフィール
陶芸家 松元博子 (陶工房 遊々夢人)

《所属団体》
鹿児島陶芸家協会理事
NPO法人伝統白薩摩研究会
NPO法人鹿児島デザイン協会理事

 

【作家略歴】
・東京純心女子短期大学美術科洋画科専攻科卒
・1994年 鹿児島工業技術センター窯業部研修終了
・同年 霧島市牧園町に「陶工房 遊々夢人」開窯独立
・2002年 アメリカヴァージニア州
TORPEDE FACTORY ART CENTER the ART LEAGUE SCHOOL
The REGIDENTS PROGRAM in CERAMICS 陶芸研修終了
・2003~2011年 東京で個展開催
用賀[2回]:麻布十番:代官山:銀座[2回]
・2012年 アクリマタシオン公園国際イベント”Le Jardin Japonais”出展
     マリ区ギャラリー早崎にて”5 Artistes deSATUMA in paris”開催
     国際交流基金パリ日本文化会館に、ターコイズ丸台皿が収蔵される
     パレロワイヤル内ギャラリースペース”日本の匠の技と新潮流展”
     に出展する。
     鹿児島市レトロフトにて”パリ帰国展”開催
・同年  韓国ソウルにて
Korean Society of Color Studies-Intermational
      Invitation Exhibition of ColorWarksに出展
・2013年 沖縄浦添市美術館にて”琉球・薩摩現代陶芸展”出展
・同年  パリ日本文化会館にて”8 Artistes de SATUMA in paris”開催
・2014年 パリ日本文化会館にて”4 Artistes de SATUMA in paris”開催
     パリ日本文化会館館長宅へ委託展示される
・2015年 10月パリ日仏文化協会にて初個展開催
・2016年 姶良群湧水町・霧島アート牧場内
      Mujin-woaks”Tourquoise&Co” Café&Galleryを設立。
・2017年 鹿児島市 White Galleryにて4回目の個展開催
・2019年 鹿児島陶芸家協会主催「薩長土肥展」明治維新150周年記念展出展
・2020年 9月パリ日仏文化協会にて2回目の展覧会開催
     (2人展女流彫塑家田原迫華氏と)

《陶工房 遊々夢人》
〒899-6603 鹿児島県霧島市牧園町高千穂御手洗3917-253
e-mail:hm0421ya@yahoo.co.jp

《Mujin-woaks”Tourquoise&Co” Café&Gallery》
〒899-6201 鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-70 霧島アート牧場内

カテゴリー
お知らせ詳細

【参加家族募集中!】2020/1/26(日) 第7回 こだわりのおうち見学会バスツアー

参加家族募集中!!


家づくりでもっとも参考になるのは、実際の家を見学して勉強することです。
今回TJカゴシマでは「マイホームを近々新築予定」という方、あるいは「いつかはマイホームを持ちたい」とお考えの皆さんのために、県内の工務店が建てたこだわりのおうち4ヶ所をマイクロバスで廻りながら、楽しく体感してもらうバスツアーを企画しました。

  • 開催日 2020年1月26日(日)
  • 集合場所 TJカゴシマ事務所(鹿児島市南栄2−12−6
  • 集合時刻 8:50AM (無料駐車場あり)
  • 所要時間 9:00AM 〜 5:00PM
  • 見学住宅 県内のモデルハウス4カ所
  • 募集数 抽選にて6家族をご招待 ※1家族はなるべく4人以内でお願いします。 
  • 参加費 無料

 

参加特典アリ!

(1)参加者全員にレストランでのランチつき
(2)参加者全員にペットボトルお茶つき
(3)1家族につき1000円分のQUOカードプレゼント
(4)1家族につきTJカゴシマ最新別冊「温泉セレクト170」を1冊プレゼント

 

応募方法

下欄の応募フォームに必要事項をご入力後、送信してください。
抽選のうえ、6家族をご招待いたします。
選ばれたご家族にはTJカゴシマから2020年1月15日(水)までにご連絡いたします。

応募締切 / 2020年1月8日(水)

 


参加希望の方、全員のお名前と年齢(必須)
 
 
 
 

家づくりバスツアーでどのような家を見学したいですか?






※入力内容に間違いがなければ【送信】してください。

 

 

※送信後は「Web家づくり」トップページに戻ります。

カテゴリー
お知らせ詳細

【ヤマサハウス】11/28(木) クリスマスリースづくりワークショップ

【ヤマサハウス】11/28(木) クリスマスリースづくりワークショップ

 

毛糸を使った、ナチュラルで温かみのあるリースを手づくりしませんか?

 

【クリスマスリースづくりワークショップ】
日時:11月28日(木) 10:30~12:00
会場:パルタウン大明丘モデルハウス 鹿児島市大明丘(地図はコチラ
定員:各日8組(11/19までに要予約)
参加費:500円
持参するもの:使いたい毛糸やリボン・飾りなどがあればお持ち下さい。
問い合わせ先:ヤマサハウス鹿児島本店 099-295-3910 (担当有留)
ご予約はコチラから↓
https://yamasahouse.co.jp/?p=17119

カテゴリー
お知らせ詳細

【白木建設】12/15(日) 柴ちゃんと作ろう!クリスマスこけ玉づくり

【白木建設】12/15(日) 柴ちゃんと作ろう!クリスマスこけ玉づくり

MBCタレントの「柴 さとみ」さんが白木建設のモデルハウスにやってきます!イベント内容は盛りだくさん!!

 

柴さんから教わる、クリスマスを彩るカワイイ苔玉つくり体験
柴さん特製ハーブティーでほっとリラックス
柴さんコーディネート!あなたの理想の住まいにぴったりの観葉植物紹介
参加費無料(要予約)

 

定員に達し次第締め切りなので予約はお早めに、クリスマス直前、柴さんと一緒に素敵な時間を過ごそう♪

 

【柴ちゃんと作ろう!クリスマスこけ玉づくり】
●日時:12月15日(日)
午前の部10:00スタート(5組限定)
午後の部13:30スタート(5組限定)
●参加費:無料(要事前予約、定員に達し次第締切)
●会場:アイリスガーデン吉野 白木建設モデルハウス「スカイガレージハウス29」
●問い合わせ:099-226-0710(白木建設)

見学・問い合わせはこちらから
現地の案内・ルートの確認はこちらから

カテゴリー
お知らせ詳細

「ベルハウジング(霧島店)」11/9(土)~12/1(日) フローリスト 桑原文博「花の造形〜時遊花展」

ベルハウジング霧島店(イオン隼人国分ショッピングセンター1F)のギャラリースペースにて、11月展示『フローリスト 桑原文博「花の造形~時遊花展」』を開催。作家作品の展示のほか、期間中はリース作り体験なども実施されるので、ぜひ足を運んでみて。

 

株式会社ベルハウジング霧島店 GALLERY
11月 フローリスト 桑原文博「花の造形~時遊花展」
会期:11月9日(土)~12月1日(日)
時間:10:00~19:00
定休日:毎週水曜
会場:株式会社ベルハウジング霧島店
霧島市隼人町見次1229(イオン隼人国分ショッピングセンター1F)
電話:0995-42-8238

 

 

【期間中同時開催のイベント】
◆学び舎 松鈴-文化- 『暮らしの空間と植物』
日時: 11/10(日) 14時~16時
参加費:500円(変更の場合あり)
内容:暮らしを豊かにする植物のお話と共に、簡単なリース作りを体験。

 

 

◯作家プロフィール

フローリスト
桑原文博(花の店くわはら オーナー)

【鹿児島】
1964年生まれ 鹿児島県枕崎市出身
九州デザイナー学院 写真科 卒業
トッパンアイデアセンター専属カメラマンとして勤務

《花に魅せられる》

【東京】
上野老舗「花重」 関江重三郎氏の下勤務
日本フロリスト養成学校首席卒業
多くのフラワーコンペで受賞多数
古典じかもり認定者
フラワー装飾一級技能士
海外のフラワーアーティストのデモンストレーションのアシスタント数多く務め、ブライダル・パーティー装飾は、8000組以上

《さらに花を求めて》

【北海道・札幌】
「花保」清水さくら氏の下で勤務
ブライダル・ギフト・ディスプレイなどに没頭

【現在】
2005年 枕崎に「花の店くわはら」開業
2017年 アトリエクルール(花教室)始める

カテゴリー
特集

かごしま家づくりの本’20春vol.42 新築実例&モデルハウスレポート【3】

家づくりをスタートする前にまず役に立つのが、実際に家を建てた人たちのリアルな声。そして、漠然とした理想を具体的にするのが実例集です。そこで今回、2019年10月に発行された『かごしま家づくりの本’20春vol.42』で掲載されているレポートをまとめました!デザインや間取り、工法、建築資材など、こだわりのハウジングレポートをぜひマイホームづくりに役立ててください♪

 

(Repot no.21~Repot no.30を掲載)
★各レポートの写真または[詳細ページ]をクリックすると、詳しい施工データを確認できます。

 

 

 

Report no.21
田丸ハウス(薩摩川内市/宮崎町モデルハウス)[詳細ページ]
シンプルでナチュラルな寛ぎ空間 “大人カフェスタイル”の平屋が完成
田丸ハウス かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.22
田丸ハウス(薩摩川内市/ジブンハウス宮崎町モデルハウス)[詳細ページ]
スマホ片手に家づくり『ジブンハウス』 自分らしく自由にカスタマイズ
田丸ハウス かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.23
トータルハウジング(鹿児島市/玉里モデルハウス)[詳細ページ]
限られた敷地を最大限に活かした “あったらいいな”を詰め込んだ家
トータルハウジング かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

 

Report no.24
ナンニチホーム(姶良市/モデルハウス)[詳細ページ]
コンパクトながら上質で高性能な住まいは 無垢材に包まれたワンランク上の快適な暮らしを実現
ナンニチホーム かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.25
ベルハウジング(南さつま市/K邸)[詳細ページ]
家族のだんらんを育む のびのび子育ての家
ベルハウジング かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.26
ベルハウジング(枕崎市/M邸)[詳細ページ]
豊かに暮らしを愉しむ 仲良し夫婦の「受け継がれていく終の住処」
ベルハウジング かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.27
前迫建設(肝属郡/K邸)[詳細ページ]
豊かな自然の景色と調和する 木立に囲まれた平屋建ての住まい
前迫建設 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.28
増田材木店(姶良市/H邸)[詳細ページ]
独自の外断熱工法と無垢材の香りに包まれた 快適でかつ豊かな暮らしを保障する健康住宅
増田材木店 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.29
ヤマサハウス(霧島市/K邸)[詳細ページ]
窓の外に広がる感動のリバービュー 自由な発想で表情豊かな平屋づくり
ヤマサハウス かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.30
ユニテハウス(丸和建設)(鹿児島市/H邸)[詳細ページ]
好きな物全部入れよう 家族みんなの想いをカタチにした家づくり
ユニテハウス(丸和建設) かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋

 

Report no.1~10はコチラ
Report no.11~20はコチラ

 

カテゴリー
特集

かごしま家づくりの本’20春vol.42 新築実例&モデルハウスレポート【2】

家づくりをスタートする前にまず役に立つのが、実際に家を建てた人たちのリアルな声。そして、漠然とした理想を具体的にするのが実例集です。そこで今回、2019年10月に発行された『かごしま家づくりの本’20春vol.42』で掲載されているレポートをまとめました!デザインや間取り、工法、建築資材など、こだわりのハウジングレポートをぜひマイホームづくりに役立ててください♪

 

(Repot no.11~Repot no.20を掲載)
★各レポートの写真または[詳細ページ]をクリックすると、詳しい施工データを確認できます。

 

 

Report no.11
サイエンスホーム(鹿児島市/M邸)[詳細ページ]
プライベートとパブリックが融合した 木の温もりあふれる二世帯住宅
サイエンスホーム かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.12
シースタイル(鹿児島市/H邸)[詳細ページ]
暮らしに〝ときめき〟を もたらす屋上空間のある家
シースタイル かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.13
七呂建設(鹿児島市/宇宿モデルハウス)[詳細ページ]
大空間と小さなスペースの組み合わせが 心地よい居場所と多彩な暮らしを作る家
七呂建設 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.14
松建(しょうけん)(日置市/K邸)[詳細ページ]
個性的な敷地を有効活用 家事も団らんも快適なわが家へ
松建 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.15
白木建設(鹿児島市/C邸)[詳細ページ]
家族みんながうれしくなる 思いやり満載のフラットハウス
白木建設 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.16
木づくり建築工房 住まいず(鹿児島市/S邸)[詳細ページ]
コンパクトな空間でおおらかに暮らす 玄関土間&土間キッチンのある住まい
木づくり建築工房 住まいず かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.17
住まいの前屋敷(鹿児島市/Y邸)[詳細ページ]
リビングから眺める桜島の景色が 毎日の生活に彩りを添える住まい
住まいの前屋敷 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.18
正匠(鹿児島市/M邸)[詳細ページ]
思い切りのいい北向き2階リビング カフェのような寛ぎに暮らす家
正匠 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.19
センチュリーハウス(志布志市/I邸)[詳細ページ]
高いデザイン性と品質、満足感を備えた ローコストでこだわり尽くしの家
※かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋

 

 

 

Report no.20
楽しい家(鹿児島市/U邸)[詳細ページ]
キッチン横のスキップフロアは 隠れ家感覚のキッズスペース
楽しい家 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

 

 

 

Report no.1~10はコチラ
Report no.21~33はコチラ

カテゴリー
特集

かごしま家づくりの本’20春vol.42 新築実例&モデルハウスレポート【1】

家づくりをスタートする前にまず役に立つのが、実際に家を建てた人たちのリアルな声。そして、漠然とした理想を具体的にするのが実例集です。そこで今回、2019年10月に発行された『かごしま家づくりの本’20春vol.42』で掲載されているレポートをまとめました!デザインや間取り、工法、建築資材など、こだわりのハウジングレポートをぜひマイホームづくりに役立ててください♪

 

(Repot no.1~Repot no.10を掲載)
★各レポートの写真または[詳細ページ]をクリックすると、詳しい施工データを確認できます。

 

Report no.1
あいハウジング(鹿児島市/N邸)[詳細ページ]
爽やかなビーチリゾートを感じる 開放的なカリフォルニアスタイル
あいハウジング かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.2
旭住宅(いちき串木野市/B邸)[詳細ページ]
大空間LDKの健康住宅で育つ家族の絆 多目的に使える空間で自由に過ごす
旭住宅 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.3
エアベール(丸和建設)(鹿児島市/S邸)[詳細ページ]
健康素材の優しさと心地よさが魅力 家族の絆を育む開放的な和モダンの家
エアベール(丸和建設) かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.4
尾堂産業(日置市/M邸)[詳細ページ]
お気に入りに囲まれながら 自分たちらしい暮らしを楽しむ
尾堂産業 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.5
カナダプレイス(鹿児島市/M邸)[詳細ページ]
家族と豊かな時間を育んでいく 開放感と温もりのある西海岸スタイル
カナダプレイス かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.6
黒松製材建設(肝付町/A邸)[詳細ページ]
風を感じ木の温もりに暮らす 快適便利なビルトインガレージの家
黒松製材建設 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.7
黒松製材建設(肝付町/T邸)[詳細ページ]
釣り竿専用の収納や釣り道具の作業台 ライフスタイルを反映させた工夫が光る
黒松製材建設 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.8
建築社(鹿児島市/F邸)[詳細ページ]
みんなの時間とそれぞれの時間を愉しむ 家族に寄り添うオーダーメイド住宅
建築社 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.9
建築本舗KURA(日置市/I邸)[詳細ページ]
優しい曲線と自然素材で構成された 心温まる快適空間で家族と過ごす
建築本舗KURA かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.10
小永吉ホーム(鹿児島市/I邸)[詳細ページ]
力強い鉄筋コンクリート造で家族を守る 強固で快適なRC-Zの家
小永吉ホーム かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.11~20はコチラ
Report no.21~33はコチラ

カテゴリー
特集

【コラム】つくるくらし vol.5 ~携帯にも便利な布製室内履き『ルームシューズ』~

いくつものパーツが縫い合わさり、立体的になっていく行程が楽しい

運動会の朝、少々寝過ごしてしまった私はかなり焦りながら弁当を作っていた。そこに珍しく娘が早起きしてきたので、「ちょうどよかった!野菜洗って」「サンドウィッチも自分で作れるでしょ」。次々に手伝いを頼む。「急いで!」怒号も飛ぶ。まるでシンデレラをこき使う継母のように。自分の寝坊は棚に上げて。おかげで弁当は間に合ったが、割と毎年、運動会の弁当は悩ましい問題だ。なにしと継母と実母の前で披露しなければならない弁当なのだから。

寝てる間に仕事をしてくれる小人がいればいいのに。朝夕少し肌寒くなり、自分用のルームシューズを作りながらそんなことを考えた。足の甲、靴底用、さらにかかと用の布を縫い合わせていくのだが、小物の割になかなか手間のかかる作業。実際の靴職人ともなると相当時間がかかるのだろう。グリム童話のように働き者の小人がいたらどんなにありがたいか。運動会の弁当も、献立表を用意するだけで翌日に出来上がっていたらどんなにうれしいか。

寝てる間にご飯を炊いてくれる炊飯器の登場は昭和の家事大革命の一つ。寝てる間に洗濯物をを洗って乾かしてくれる洗濯乾燥機や、勝手に掃除してくれる掃除ロボットなんてのも平成の世にはもう常識。家事の領域に止まらず、近い将来、私たちのさまざまな仕事を人工知能が代わりにやってくれるようになるのだろう。そしてゆとりの時間が生まれたら…、のんびりと家族用のルームシューズを手づくりしたいな。

 

 


▲少ない布を縫い合わせて作る小物は、余り布や古くなった服のハギレを使えるのがうれしい。中底用の布はお気にりの柄で華やかに

text/若松ともこ