カテゴリー
特集

かごしま家づくりの本’20春vol.42 新築実例&モデルハウスレポート【3】

家づくりをスタートする前にまず役に立つのが、実際に家を建てた人たちのリアルな声。そして、漠然とした理想を具体的にするのが実例集です。そこで今回、2019年10月に発行された『かごしま家づくりの本’20春vol.42』で掲載されているレポートをまとめました!デザインや間取り、工法、建築資材など、こだわりのハウジングレポートをぜひマイホームづくりに役立ててください♪

 

(Repot no.21~Repot no.30を掲載)
★各レポートの写真または[詳細ページ]をクリックすると、詳しい施工データを確認できます。

 

 

 

Report no.21
田丸ハウス(薩摩川内市/宮崎町モデルハウス)[詳細ページ]
シンプルでナチュラルな寛ぎ空間 “大人カフェスタイル”の平屋が完成
田丸ハウス かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.22
田丸ハウス(薩摩川内市/ジブンハウス宮崎町モデルハウス)[詳細ページ]
スマホ片手に家づくり『ジブンハウス』 自分らしく自由にカスタマイズ
田丸ハウス かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.23
トータルハウジング(鹿児島市/玉里モデルハウス)[詳細ページ]
限られた敷地を最大限に活かした “あったらいいな”を詰め込んだ家
トータルハウジング かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

 

Report no.24
ナンニチホーム(姶良市/モデルハウス)[詳細ページ]
コンパクトながら上質で高性能な住まいは 無垢材に包まれたワンランク上の快適な暮らしを実現
ナンニチホーム かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.25
ベルハウジング(南さつま市/K邸)[詳細ページ]
家族のだんらんを育む のびのび子育ての家
ベルハウジング かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.26
ベルハウジング(枕崎市/M邸)[詳細ページ]
豊かに暮らしを愉しむ 仲良し夫婦の「受け継がれていく終の住処」
ベルハウジング かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.27
前迫建設(肝属郡/K邸)[詳細ページ]
豊かな自然の景色と調和する 木立に囲まれた平屋建ての住まい
前迫建設 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.28
増田材木店(姶良市/H邸)[詳細ページ]
独自の外断熱工法と無垢材の香りに包まれた 快適でかつ豊かな暮らしを保障する健康住宅
増田材木店 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.29
ヤマサハウス(霧島市/K邸)[詳細ページ]
窓の外に広がる感動のリバービュー 自由な発想で表情豊かな平屋づくり
ヤマサハウス かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.30
ユニテハウス(丸和建設)(鹿児島市/H邸)[詳細ページ]
好きな物全部入れよう 家族みんなの想いをカタチにした家づくり
ユニテハウス(丸和建設) かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋

 

Report no.1~10はコチラ
Report no.11~20はコチラ

 

カテゴリー
特集

かごしま家づくりの本’20春vol.42 新築実例&モデルハウスレポート【2】

家づくりをスタートする前にまず役に立つのが、実際に家を建てた人たちのリアルな声。そして、漠然とした理想を具体的にするのが実例集です。そこで今回、2019年10月に発行された『かごしま家づくりの本’20春vol.42』で掲載されているレポートをまとめました!デザインや間取り、工法、建築資材など、こだわりのハウジングレポートをぜひマイホームづくりに役立ててください♪

 

(Repot no.11~Repot no.20を掲載)
★各レポートの写真または[詳細ページ]をクリックすると、詳しい施工データを確認できます。

 

 

Report no.11
サイエンスホーム(鹿児島市/M邸)[詳細ページ]
プライベートとパブリックが融合した 木の温もりあふれる二世帯住宅
サイエンスホーム かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.12
シースタイル(鹿児島市/H邸)[詳細ページ]
暮らしに〝ときめき〟を もたらす屋上空間のある家
シースタイル かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.13
七呂建設(鹿児島市/宇宿モデルハウス)[詳細ページ]
大空間と小さなスペースの組み合わせが 心地よい居場所と多彩な暮らしを作る家
七呂建設 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.14
松建(しょうけん)(日置市/K邸)[詳細ページ]
個性的な敷地を有効活用 家事も団らんも快適なわが家へ
松建 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.15
白木建設(鹿児島市/C邸)[詳細ページ]
家族みんながうれしくなる 思いやり満載のフラットハウス
白木建設 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.16
木づくり建築工房 住まいず(鹿児島市/S邸)[詳細ページ]
コンパクトな空間でおおらかに暮らす 玄関土間&土間キッチンのある住まい
木づくり建築工房 住まいず かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.17
住まいの前屋敷(鹿児島市/Y邸)[詳細ページ]
リビングから眺める桜島の景色が 毎日の生活に彩りを添える住まい
住まいの前屋敷 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.18
正匠(鹿児島市/M邸)[詳細ページ]
思い切りのいい北向き2階リビング カフェのような寛ぎに暮らす家
正匠 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.19
センチュリーハウス(志布志市/I邸)[詳細ページ]
高いデザイン性と品質、満足感を備えた ローコストでこだわり尽くしの家
※かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋

 

 

 

Report no.20
楽しい家(鹿児島市/U邸)[詳細ページ]
キッチン横のスキップフロアは 隠れ家感覚のキッズスペース
楽しい家 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

 

 

 

Report no.1~10はコチラ
Report no.21~33はコチラ

カテゴリー
特集

かごしま家づくりの本’20春vol.42 新築実例&モデルハウスレポート【1】

家づくりをスタートする前にまず役に立つのが、実際に家を建てた人たちのリアルな声。そして、漠然とした理想を具体的にするのが実例集です。そこで今回、2019年10月に発行された『かごしま家づくりの本’20春vol.42』で掲載されているレポートをまとめました!デザインや間取り、工法、建築資材など、こだわりのハウジングレポートをぜひマイホームづくりに役立ててください♪

 

(Repot no.1~Repot no.10を掲載)
★各レポートの写真または[詳細ページ]をクリックすると、詳しい施工データを確認できます。

 

Report no.1
あいハウジング(鹿児島市/N邸)[詳細ページ]
爽やかなビーチリゾートを感じる 開放的なカリフォルニアスタイル
あいハウジング かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.2
旭住宅(いちき串木野市/B邸)[詳細ページ]
大空間LDKの健康住宅で育つ家族の絆 多目的に使える空間で自由に過ごす
旭住宅 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.3
エアベール(丸和建設)(鹿児島市/S邸)[詳細ページ]
健康素材の優しさと心地よさが魅力 家族の絆を育む開放的な和モダンの家
エアベール(丸和建設) かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.4
尾堂産業(日置市/M邸)[詳細ページ]
お気に入りに囲まれながら 自分たちらしい暮らしを楽しむ
尾堂産業 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.5
カナダプレイス(鹿児島市/M邸)[詳細ページ]
家族と豊かな時間を育んでいく 開放感と温もりのある西海岸スタイル
カナダプレイス かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.6
黒松製材建設(肝付町/A邸)[詳細ページ]
風を感じ木の温もりに暮らす 快適便利なビルトインガレージの家
黒松製材建設 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.7
黒松製材建設(肝付町/T邸)[詳細ページ]
釣り竿専用の収納や釣り道具の作業台 ライフスタイルを反映させた工夫が光る
黒松製材建設 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.8
建築社(鹿児島市/F邸)[詳細ページ]
みんなの時間とそれぞれの時間を愉しむ 家族に寄り添うオーダーメイド住宅
建築社 かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.9
建築本舗KURA(日置市/I邸)[詳細ページ]
優しい曲線と自然素材で構成された 心温まる快適空間で家族と過ごす
建築本舗KURA かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.10
小永吉ホーム(鹿児島市/I邸)[詳細ページ]
力強い鉄筋コンクリート造で家族を守る 強固で快適なRC-Zの家
小永吉ホーム かごしま家づくりの本Vol.42(’20春)より抜粋 新築実例レポート

 

 

Report no.11~20はコチラ
Report no.21~33はコチラ

カテゴリー
特集

【コラム】つくるくらし vol.5 ~携帯にも便利な布製室内履き『ルームシューズ』~

いくつものパーツが縫い合わさり、立体的になっていく行程が楽しい

運動会の朝、少々寝過ごしてしまった私はかなり焦りながら弁当を作っていた。そこに珍しく娘が早起きしてきたので、「ちょうどよかった!野菜洗って」「サンドウィッチも自分で作れるでしょ」。次々に手伝いを頼む。「急いで!」怒号も飛ぶ。まるでシンデレラをこき使う継母のように。自分の寝坊は棚に上げて。おかげで弁当は間に合ったが、割と毎年、運動会の弁当は悩ましい問題だ。なにしと継母と実母の前で披露しなければならない弁当なのだから。

寝てる間に仕事をしてくれる小人がいればいいのに。朝夕少し肌寒くなり、自分用のルームシューズを作りながらそんなことを考えた。足の甲、靴底用、さらにかかと用の布を縫い合わせていくのだが、小物の割になかなか手間のかかる作業。実際の靴職人ともなると相当時間がかかるのだろう。グリム童話のように働き者の小人がいたらどんなにありがたいか。運動会の弁当も、献立表を用意するだけで翌日に出来上がっていたらどんなにうれしいか。

寝てる間にご飯を炊いてくれる炊飯器の登場は昭和の家事大革命の一つ。寝てる間に洗濯物をを洗って乾かしてくれる洗濯乾燥機や、勝手に掃除してくれる掃除ロボットなんてのも平成の世にはもう常識。家事の領域に止まらず、近い将来、私たちのさまざまな仕事を人工知能が代わりにやってくれるようになるのだろう。そしてゆとりの時間が生まれたら…、のんびりと家族用のルームシューズを手づくりしたいな。

 

 


▲少ない布を縫い合わせて作る小物は、余り布や古くなった服のハギレを使えるのがうれしい。中底用の布はお気にりの柄で華やかに

text/若松ともこ

カテゴリー
特集

手づくりアイテムで暮らしに彩りを

「かごしま家づくりの本」で連載中の人気シリーズ「つくる くらし」。
ちょっとした小物やインテリアなど、日々の暮らしを彩る、素敵な手づくりアイテムを紹介します。

 

(2019年10月25日発行「かごしま家づくりの本20春vol.42」掲載)
【NEW!!】シリーズvol.5
「携帯にも便利な布製室内履き~ルームシューズ」(詳しくはコチラ)

 

 

 

 

 

(2019年4月25日発行「かごしま家づくりの本19夏秋vol.41」掲載)
シリーズvol.4
「お揃いの巾着も作っちゃおう~ランチョンマット」(詳しくはコチラ)

 

 

 

(2018年10月25日発行「かごしま家づくりの本19春vol.40」掲載)
シリーズvol.3
「色の重なりを楽しむ窓飾り~トランスパレントスター」(詳しくはコチラ)

 

 

 

 


(2018年4月25日発行「かごしま家づくりの本18夏秋vol.39」掲載)
シリーズvol.2
「おそろいの小物でおでかけしたい~マルシェバッグ」(詳しくはコチラ)

 

 

 

(2017年10月25日発行「かごしま家づくりの本18春vol.38」掲載)
シリーズvol.1
「麦わらで作る幾何学模様のモビール~ヒンメリ」(詳しくはコチラ)

 

 

カテゴリー
特集

かごしま家づくりの本’19夏秋vol.41 新築実例&モデルハウスレポート【3】

家づくりをスタートする前にまず役に立つのが、実際に家を建てた人たちのリアルな声。そして、漠然とした理想を具体的にするのが実例集です。そこで今回、2019年4月に発行された『かごしま家づくりの本’19夏秋vol.41』で掲載されているレポートをまとめました!デザインや間取り、工法、建築資材など、こだわりのハウジングレポートをぜひマイホームづくりに役立ててください♪

(Repot no.21~Repot no.32を掲載)

★各レポートの[詳細ページ]をクリックすると、詳しい施工データを確認できます。

 

Report no.21
楽しい家(鹿児島市/H邸)[詳細ページ]
いつまでも毎日を楽しめるよう 高い安全性と快適性を持つ自然木の家
楽しい家 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.22
田丸ハウス(肝付町/肝付モデルハウス)[詳細ページ]
収納力バツグンで合理的な間取りも優秀 インダストリアルスタイルのおしゃれ空間
田丸ハウス かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.23
田丸ハウス(薩摩川内市/M邸)[詳細ページ]
ブルックリンスタイルを自分流にアレンジ 居心地のいい空間コーディネート
田丸ハウス かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.24
トータルハウジング(鹿児島市/山田モデルハウスⅣ J-Modern)[詳細ページ]
コンパクトスタイルの平屋建てモデルで 空間の広がりとゆとりある暮らしを提案
トータルハウジング かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.25
ータルハウジング(姶良市/平松モデルハウスⅡ)[詳細ページ]
スキップフロアと坪庭があるリビングで 家族それぞれの時間を楽しむ平屋建て
トータルハウジング かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.26
ナンニチホーム(霧島市/N邸)[詳細ページ]
夫婦2人のセカンドライフを楽しむ快適空間は 家族で考えた平屋のコンパクトな住まい
ナンニチホーム かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.27
ベルハウジング(鹿児島市/K邸)[詳細ページ]
四季折々の自然とつながる 緑に包まれた和モダンな家
ベルハウジング かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.28
ベルハウジング(S邸)[詳細ページ]
無機質と有機質が美しく融合 ずっと愛せる仲良し母娘の家
ベルハウジング かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.29
前迫建設(鹿屋市/M邸)[詳細ページ]
素材の優しさと開放感が心地いい 建築家デザインの家族がつながる空間
前迫建設 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.30
増田材木店(南さつま市/S&H邸)[詳細ページ]
プライベートな空間を持ちつつ奥でつながり 外断熱で快適に暮らす完全二世帯住宅
増田材木店 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.31
無印良品の家 鹿児島店(鹿児島市/無印良品の家「木の家」モデルハウス)[詳細ページ]
最高ランクの耐震性や変えやすい間取り 開放感と共に断熱性も高まる高性能住宅
無印良品の家 鹿児島店 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.32
ヤマサハウス(鹿児島市/N邸)[詳細ページ]
ウッドデッキと大きな軒がつくる くつろぎのアウトドアリビング
ヤマサハウス かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

 

Report no.1~10はコチラ
Report no.11~20はコチラ

 

カテゴリー
特集

かごしま家づくりの本’19夏秋vol.41 新築実例&モデルハウスレポート【2】

家づくりをスタートする前にまず役に立つのが、実際に家を建てた人たちのリアルな声。そして、漠然とした理想を具体的にするのが実例集です。そこで今回、2019年4月に発行された『かごしま家づくりの本’19夏秋vol.41』で掲載されているレポートをまとめました!デザインや間取り、工法、建築資材など、こだわりのハウジングレポートをぜひマイホームづくりに役立ててください♪

(Repot no.11~Repot no.20を掲載)

★各レポートの[詳細ページ]をクリックすると、詳しい施工データを確認できます。

 

Report no.11
建築本舗KURA(霧島市/M邸)[詳細ページ]
開放的なLDKと通り土間を取り入れた 機能性と伝統美を併せ持つ和モダン空間

建築本舗KURA かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.12
サイエンスホーム(鹿児島市/F邸)[詳細ページ]
懐かしさをまといながらも新しい 家族の憩いと「映画」と「音楽」を彩るひのきの家

サイエンスホーム かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.13
シースタイル(霧島市/N邸)[詳細ページ]
暮らしに楽しさをプラスする 屋外リビングがあるわが家

シースタイル かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.14
七呂建設(鹿児島市/S邸)[詳細ページ]
メリハリを利かせて大空間を実現 パノラマ状の景色が暮らしを彩る家

七呂建設 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.15
松建(しょうけん)(日置市/T邸)[詳細ページ]
プライバシーを大切にしながら 楽しみを生む中庭のある家

松建 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.16
白木建設(鹿児島市/F邸)[詳細ページ]
家族の健やかな毎日をサポートする 細やかな工夫を盛り込んだ高性能住宅

白木建設 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.17
白木建設(鹿児島市/パルタウン大明丘モデルハウス)[詳細ページ]
家族と楽しい時間を分かち合い、 充実した毎日が楽しめる上質空間

白木建設 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.18
住まいず(姶良市/S邸)[詳細ページ]
住み手と作り手の見事なコラボレーションで完成した ナチュラル&アンティークな住まい

木づくり建築工房 住まいず かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.19
住まいの前屋敷(鹿児島市/K邸)[詳細ページ]
暮らしやすさを無駄のない間取りにして ゆとりの空間を実現した終の住み家

住まいの前屋敷 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

Report no.20
正匠(日置市/A邸)[詳細ページ]
町家を思わせる真壁造りと縦格子 素材の優しさも心地いい粋な和空間

正匠 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

 

Report no.1~10はコチラ
Report no.21~32はコチラ

 

カテゴリー
特集

かごしま家づくりの本’19夏秋vol.41 新築実例&モデルハウスレポート【1】

家づくりをスタートする前にまず役に立つのが、実際に家を建てた人たちのリアルな声。そして、漠然とした理想を具体的にするのが実例集です。そこで今回、2019年4月に発行された『かごしま家づくりの本’19夏秋vol.41』で掲載されているレポートをまとめました!デザインや間取り、工法、建築資材など、こだわりのハウジングレポートをぜひマイホームづくりに役立ててください♪

(Repot no.1~Repot no.10を掲載)

★各レポートの[詳細ページ]をクリックすると、詳しい施工データを確認できます。

 

Report no.1
あいハウジング(鹿児島市/モデルハウス)[詳細ページ]
おしゃれでかわいいコンパクトな平屋 初期費用を抑えて賢く建てる高性能住宅
あいハウジング かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

 

Report no.2
旭住宅(薩摩川内市/I邸)[詳細ページ]
家づくりのプロがこだわり抜いた 進化し続けるバリアフリーな健康住宅
旭住宅 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)より抜粋

 

 

Report no.3
有村工務店(南さつま市/A邸)[詳細ページ]
家族の時間を大切に暮らす 上質感漂うモノトーンの住まい
有村工務店 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

 

Report no.4
だんらんホーム(イシタケ)(鹿児島市/I邸)[詳細ページ]
季節ごとに移ろいを告げる木々 自然を感じる心安らぐ家

 

 

Report no.5
尾堂産業(姶良市/S邸)[詳細ページ] 
陽の光をかしこく取り込んで ムリなく快適に暮らす
尾堂産業 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

 

Report no.6
尾堂産業(鹿児島市/M邸)[詳細ページ] 
光と風と景色を呼び込む 全開口窓がある暮らし
尾堂産業 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

 

Report no.7
カナダプレイス(鹿児島市/アイホームモデルハウス)[詳細ページ] 
女性の憧れが全て詰まった邸宅は デザインや品質、性能まで期待以上
カナダプレイス かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

 

Report no.8
黒松製材建設(鹿屋市/K邸)[詳細ページ] 
力強い木のぬくもりと光と風 自然を感じて伸びやかに暮らす家
黒松製材建設 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

 

Report no.9
黒松製材建設(南大隅町/K邸)[詳細ページ] 
家族の快適な生活のために造られた 特別仕立ての木の住まい
黒松製材建設 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

 

Report no.10
建築社(鹿児島市/T邸)[詳細ページ]
オーダーメイド住宅だから叶う 家族にジャストフィットなマイホーム
建築社 かごしま家づくりの本Vol.41(’19夏秋)

 

 

 

Report no.11~20はコチラ
Report no.21~32はコチラ

 

 

 

カテゴリー
特集

【コラム】つくるくらし vol.4 〜お揃いの巾着も作っちゃおう『ランチョンマット』〜

ミシンを真っ直ぐ走らせるだけ、簡単だからもっと作りたくなる

数年前、娘が幼稚園に入園する際、布製の絵本バッグや上履き入れ、巾着等々を用意するように園から言われ、そのためにミシンを購入することとなった。今思えば市販のバッグでも何の問題もなかったのだろうが、手渡された入園準備品のリストには、それぞれ細かくサイズが書いてあり、律儀な私はその寸法通りに作らなけれなならないと思い込んでいたのだ。ソーイングなんてウン十年前の家庭科の授業以来。ミシンの取扱説明書とソーイングのハウツー本を交互に読みながら、どうにかこうにか入園グッズの数々を作り上げたわけだが、そこで目覚めたのだ。ミシンをダダダダッと走らせる爽快感に。

去年の春は息子が小学校に入学を控えていた。毎年、年度末は何かと忙しいのだから給食で使うランチョンマットは購入してもよかったのだけど、やっぱり私はダダダダッとミシンを走らせていた。ついでにお弁当用の巾着まで。

我が家の食事でランチョンマットを使うことはない。なんとなく面倒臭いから。しかし、調べてみるとランチョンマットはなかなかの優れものらしい。敷くだけで食事が華やぎ、暖色系は料理を美味しく見せてくれるし、寒色系なら高級感を演出できる。面倒臭いとか言ってる場合ではない。いつもの手抜き料理が少しでも見栄え良くなるのなら、ランチョンマットのカラーバリエを増やすのも楽しそう。その前に料理の腕をあげるべき?でも、フライパンよりミシンが好き。

 


▲藍色のリネンは少々汚してしまっても目立たないので助かっている。本当は娘のスカートになる予定の布だったのだけど

 

text/若松ともこ